イゼッタ
並べ替え:
表示 1 to 11 of 11 (1 ページ)
4,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
4,280円
|
9,800円
|
9,800円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,980円
|
並べ替え:
表示 1 to 11 of 11 (1 ページ)
イゼッタ
CV:茜屋日海夏
本編の女主人公であり、先祖代々から続く魔女の一族の末裔。
戦争に巻き込まれたエイルシュタット公国を守る戦力として、歴史の表舞台に出ることになった。
髪と眼の色は赤。戦場では白い服を身につける。
魔女の力
手で触れた物に魔力を込める事で自在に操る事が出来る。
劇中では、第3話で馬上槍をこちらの如く操作したり、箒で飛ぶかのようにライフル銃を乗りこなしている。ライフル銃に関しては普通に撃つ事も可能。
この力は本来であれば人前で見られてはいけないものらしく、祖母と共に欧州各地を転々としながら生活をしていた。
彼女の使う魔力はレイラインと呼ばれる地脈を感じることで使用できるもので、レイラインがないと扱うこともできない。
物語
幼少時に、別荘を訪れていたエイルシュタット公国の姫であるフィーネと出会い友人となる。
その村で火事があったおり、流れ者であるイゼッタが疑われたときに、フィーネは身を挺して庇い傷を負いつつも身の潔白を証明する。
以来「フィーネのためなら何でもしよう。なんでもする。」と心に誓っている。
ゲルマニア帝国の手により捕らえられ「最高軍事機密」としてカプセルで眠らされ輸送されていたが、囚われたフィーネとともに移送中に輸送機のなかで覚醒。フィーネと再会することとなる。(第1話より)
終末のイゼッタ
『終末のイゼッタ』(しゅうまつのイゼッタ)は、亜細亜堂制作による日本のテレビアニメ作品。2016年10月からAT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS11にて放送中。
第二次世界大戦時のヨーロッパに酷似した世界を舞台とする。2016年6月24日に製作が発表され、同年9月2日にスタッフ・キャストが公開された。
なお、「週末のイゼッタ」は誤記だが、これを逆手に取って同年10月8日からそのタイトルで1ページの漫画がアニメ公式サイト上で連載されるようになった。
あらすじ:終末のイゼッタ
概要
2016年10月から放送のオリジナルテレビアニメ。
第二次世界大戦当時に似た世界を舞台にした、戦争と魔女の物語。
アニメ製作は亜細亜堂、キャラデザはBUNBUN。
物語
1939年のヨーロッパ。中欧の専制国家・ゲルマニア帝国は欧州の覇権を握ろうと周辺諸国に侵攻を開始。数多の近代兵器を駆使する強大な軍事力によって版図は拡大された。
1940年、アルプスに抱かれた小国・エイルシュタット公国にも侵略の矛先が向けられた。国家存亡の危機に若き公女と若き魔女が立ち上がる。
キャラクター
エイルシュタット公国
イゼッタ(CV.茜屋日海夏):本作の主人公である赤毛の少女。魔女の末裔。
フィーネ(CV.早見沙織) :公女殿下。次期大公。
ビアンカ(CV.内田彩):フィーネに仕える公国直属の近衛。
ロッテ(CV.東山奈央):王宮に仕えるメイド。
エルヴィラ(CV.花澤香菜):フィーネの家庭教師。アトランタ合衆国出身。
ジーク(CV.高橋広樹):代々公国の主に仕えている一族。大公補佐官。
ハンス(CV.KENN):守備隊の若き少佐。
ヘルマン(CV.置鮎龍太郎):大尉。フィーネの護衛。
トビアス(CV.間島淳司):軍曹。フィーネの護衛。
シュナイダー(CV.塩屋浩三):将軍。
ルドルフ(CV.森川智之):現大公。フィーネの父君。
ゲルマニア帝国
オットー(CV.山寺宏一):ゲルマニア帝国皇帝。魔女の存在に確信をもつ。
エリオット(CV.平川大輔):皇帝の盲目の側近。オットーに意見できる数少ない人物。
ベルクマン(CV.諏訪部順一):“特務”の少佐。優秀な分析・推理能力をもつ。
リッケルト(CV.花江夏樹):“特務”の少尉。ベルクマンの部下。
バスラー(CV.細谷佳正):空軍のエースパイロット。階級は大尉。
ゾフィー(CV.雨宮天):?
その他
レッドフォード(CV.星野充昭):ブリタニア外務大臣
イゼッタの祖母(CV.平野文)
世界設定
エイルシュタット公国
主な舞台その1。アルプスの小国で。首都はランツブルック。
北はゲルマニア帝国と接する。「白き魔女」の伝説が伝わる。
世界地図が現実のヨーロッパそっくりの本作では架空の国に近い。(位置はリヒテンシュタインに重なるが面積がもっと大きく、現実でオーストリア西部にあたる地域が国土になっている)
ゲルマニア帝国
主な舞台その2。各地に侵攻する軍事大国。
ドイツ(第三帝国?)に対応。首都はノイエベルリン。
その他の地名
アトランタ合衆国……アメリカ合衆国に対応
テルミドール共和国……フランスに対応
ブリタニア王国……イギリスに対応。首都はロンデニオン。
ヴェストリア……スイスに対応。第1話の舞台となる中立国。
リヴォニア……ポーランドに対応
ノルド……ノルウェーまたはスウェーデンに対応
ロムルス連邦……イタリアに対応
ヴォルガ連邦……ソ連に対応
CV:茜屋日海夏
本編の女主人公であり、先祖代々から続く魔女の一族の末裔。
戦争に巻き込まれたエイルシュタット公国を守る戦力として、歴史の表舞台に出ることになった。
髪と眼の色は赤。戦場では白い服を身につける。
魔女の力
手で触れた物に魔力を込める事で自在に操る事が出来る。
劇中では、第3話で馬上槍をこちらの如く操作したり、箒で飛ぶかのようにライフル銃を乗りこなしている。ライフル銃に関しては普通に撃つ事も可能。
この力は本来であれば人前で見られてはいけないものらしく、祖母と共に欧州各地を転々としながら生活をしていた。
彼女の使う魔力はレイラインと呼ばれる地脈を感じることで使用できるもので、レイラインがないと扱うこともできない。
物語
幼少時に、別荘を訪れていたエイルシュタット公国の姫であるフィーネと出会い友人となる。
その村で火事があったおり、流れ者であるイゼッタが疑われたときに、フィーネは身を挺して庇い傷を負いつつも身の潔白を証明する。
以来「フィーネのためなら何でもしよう。なんでもする。」と心に誓っている。
ゲルマニア帝国の手により捕らえられ「最高軍事機密」としてカプセルで眠らされ輸送されていたが、囚われたフィーネとともに移送中に輸送機のなかで覚醒。フィーネと再会することとなる。(第1話より)
終末のイゼッタ
『終末のイゼッタ』(しゅうまつのイゼッタ)は、亜細亜堂制作による日本のテレビアニメ作品。2016年10月からAT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS11にて放送中。
第二次世界大戦時のヨーロッパに酷似した世界を舞台とする。2016年6月24日に製作が発表され、同年9月2日にスタッフ・キャストが公開された。
なお、「週末のイゼッタ」は誤記だが、これを逆手に取って同年10月8日からそのタイトルで1ページの漫画がアニメ公式サイト上で連載されるようになった。
あらすじ:終末のイゼッタ
概要
2016年10月から放送のオリジナルテレビアニメ。
第二次世界大戦当時に似た世界を舞台にした、戦争と魔女の物語。
アニメ製作は亜細亜堂、キャラデザはBUNBUN。
物語
1939年のヨーロッパ。中欧の専制国家・ゲルマニア帝国は欧州の覇権を握ろうと周辺諸国に侵攻を開始。数多の近代兵器を駆使する強大な軍事力によって版図は拡大された。
1940年、アルプスに抱かれた小国・エイルシュタット公国にも侵略の矛先が向けられた。国家存亡の危機に若き公女と若き魔女が立ち上がる。
キャラクター
エイルシュタット公国
イゼッタ(CV.茜屋日海夏):本作の主人公である赤毛の少女。魔女の末裔。
フィーネ(CV.早見沙織) :公女殿下。次期大公。
ビアンカ(CV.内田彩):フィーネに仕える公国直属の近衛。
ロッテ(CV.東山奈央):王宮に仕えるメイド。
エルヴィラ(CV.花澤香菜):フィーネの家庭教師。アトランタ合衆国出身。
ジーク(CV.高橋広樹):代々公国の主に仕えている一族。大公補佐官。
ハンス(CV.KENN):守備隊の若き少佐。
ヘルマン(CV.置鮎龍太郎):大尉。フィーネの護衛。
トビアス(CV.間島淳司):軍曹。フィーネの護衛。
シュナイダー(CV.塩屋浩三):将軍。
ルドルフ(CV.森川智之):現大公。フィーネの父君。
ゲルマニア帝国
オットー(CV.山寺宏一):ゲルマニア帝国皇帝。魔女の存在に確信をもつ。
エリオット(CV.平川大輔):皇帝の盲目の側近。オットーに意見できる数少ない人物。
ベルクマン(CV.諏訪部順一):“特務”の少佐。優秀な分析・推理能力をもつ。
リッケルト(CV.花江夏樹):“特務”の少尉。ベルクマンの部下。
バスラー(CV.細谷佳正):空軍のエースパイロット。階級は大尉。
ゾフィー(CV.雨宮天):?
その他
レッドフォード(CV.星野充昭):ブリタニア外務大臣
イゼッタの祖母(CV.平野文)
世界設定
エイルシュタット公国
主な舞台その1。アルプスの小国で。首都はランツブルック。
北はゲルマニア帝国と接する。「白き魔女」の伝説が伝わる。
世界地図が現実のヨーロッパそっくりの本作では架空の国に近い。(位置はリヒテンシュタインに重なるが面積がもっと大きく、現実でオーストリア西部にあたる地域が国土になっている)
ゲルマニア帝国
主な舞台その2。各地に侵攻する軍事大国。
ドイツ(第三帝国?)に対応。首都はノイエベルリン。
その他の地名
アトランタ合衆国……アメリカ合衆国に対応
テルミドール共和国……フランスに対応
ブリタニア王国……イギリスに対応。首都はロンデニオン。
ヴェストリア……スイスに対応。第1話の舞台となる中立国。
リヴォニア……ポーランドに対応
ノルド……ノルウェーまたはスウェーデンに対応
ロムルス連邦……イタリアに対応
ヴォルガ連邦……ソ連に対応