源頼光
並べ替え:
表示 1 to 24 of 24 (1 ページ)
16,800円
|
10,800円
|
10,800円
|
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
4,500円
|
4,500円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,500円
|
3,500円
|
2,400円
|
2,400円
|
9,800円
|
9,800円
|
3,980円
2,980円 |
3,980円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,500円
|
並べ替え:
表示 1 to 24 of 24 (1 ページ)
キャラクター:源頼光
『Fate/Grand Order』に登場するバーサーカーのサーヴァント。
プロフィール
真名 源頼光
性別 女性
身長 175cm
体重 ??kg
出典 史実、『御伽草子』
地域 日本
属性 混沌・善
ILLUST 本庄雷太
CV 戸松遥
史実では男性。また諱は「らいこう」と有識読みされることもある。
また、初期バージョンでCV欄に誤植が発生している。正しくは上記の通り戸松氏となる。なお、修正前は田中理恵と記載されていた。(絵師つながりで)どこかのミサ姉を思い出した人もいた模様。
概要
『Fate/GrandOrder』に登場するバーサーカーのサーヴァント。レアリティは☆5。
「大江山の酒呑童子」「京の大蜘蛛」「浅草寺の牛鬼」など、多くの怪異を討ち果たしてきた平安時代最強の『神秘殺し』。配下の坂田金時を始めとした「頼光四天王」を率い、都の安寧を守護し続けた。
史実では男性と伝えられるが、何故か女性となっている。女性である理由は彼女の出生の秘密に関わっているというが…。
人物
雅で清潔で艶やかな妙齢の女性。真面目な職業軍人だが、金時の事になると子煩悩で心配性の泣き虫。
平和を良しとする良識人に見えるものの、根が人間ではない(神性が混じっている)ため、物事のとらえ方が俯瞰的、大局的になる事も。
反面、好きになってしまった相手への情は深く、「息子の為なら世界を敵に回す」といった母性愛の権化になる。彼女にとって「愛する者や恋人」=「自分の息子」なのである。
なお、本人はそのとらえ方のズレにまったく気づいていない。
頼光ママ
傍目でわかるほど大変ご立派なモノをお持ちである。
他にも、垂れ目気味の優しげな眼差し、長く艶やかな濡れ烏の黒髪、むちむちとしていながらスラリとした肢体、奥床しくも無邪気で人懐っこい言動など、妖艶さ母性の入り混じった破壊力の高い色香をまとっている。
バーサーカーだが理性的で慈愛の深い女性。
ただし根本として愛しい者を愛することに狂っているいわゆるヤンデレ。
彼女にとって愛する人物の独占を妨害するものは敵でしかなく、その限りにおいて徹底した敵対状態を貫く。当人に自覚症状が無いのはもちろんだが、何より他のサーヴァントでも一見して彼女の狂気を察することはできず、それを母性と慈愛のオーラが巧妙に隠してしまっているので始末に負えない。
また、絆が深まれば歪んだ母性が主人公にも向き、終いには自らの子供のように扱ってくる。
愛する者が裏切らない限り、彼女はありったけの愛情を向けてくれる。だが、もし彼女を裏切ったのなら。そして、彼女にとって何が裏切りになるのか。それは彼女にも分からない。
後述したネタバレに関わる部分では、なかなかに過激でウッフンな台詞も飛び出しているのだが、頼光自身はこのキャラの割に、ウブでピュアな性分の模様。あんなことやこんなことを想像した時に、「私の口からは言えません!」と、顔を真っ赤にして叫んだことがある。
真名
確かに彼女は「源頼光」その人である。しかし彼女にはもう一つの側面が存在する。
ネタバレ注意
能力
バーサーカーとして召喚されているが、セイバーとしての適性もあるらしく、また本人も召喚時には自分のクラスをセイバーと勘違いしていた。
実際、セイバークラスに近い高ランクのステータスを備えている。また、坂田金時曰くセイバーとして呼ばれた場合「今とはまるで別人みたいになる」「クールビューティでグレートなジェネラル」「母性みたいな感情は抑制される」との事。
また、弓矢の扱いも得意な他、下記の宝具では槍も扱い、騎乗スキルのランクも非常に高く、さらに酒呑童子たちにだまし討ちを仕掛けた経歴もあることから、アーチャー・ランサー・ライダー・アサシンのクラスにも適性があると思われる。
Fate
『Fate』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。 本作品は、これまで同人サークルとして活躍していたTYPE-MOONの商業デビュー作品である。また、TYPE-MOONによる他の作品、『月姫』や『空の境界』などと同一世界での出来事を扱っていることでも知られている。これらの作品の間にはストーリーの直接的な関係はなく、それぞれの作品は単独で内容を理解することができるものの、共通の設定を背景に描かれており、クロスオーバーする部分も存在している。『月姫』同様ビジュアルノベル形式のゲームであり、「18禁のアダルトゲーム」というカテゴリに属してはいるが性的描写は控えめであるため、「ストーリー、設定面に比重を置いた伝奇活劇物」の色合いが強いゲームである。
稼働プラットホームは当初はパソコンのみであったが、現在は家庭用テレビゲーム機・スマートフォン(スマホ)など各種に渡る。特にスマホでは(動作保証機種が限定されるなどいくつかの制約はあるが)一部のゲームパート(ルート)が無料プレイ化されている。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ)は、『Fate』(TYPE-MOON)を原案としたひろやまひろしによる日本の漫画作品。愛称はプリヤ。
登場人物の設定は原作と異なるが、本質的な性格はほぼ同一で、平行世界の物語という設定。続編に『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ ツヴァイ)・『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』がある。
あらすじ:Fate(フェイト・ステイナイト)
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。
10年前(1994年)に起きた冬木大災害の生き残りにして、半人前の魔術師として暮らしてきた少年・衛宮士郎は偶然にもサーヴァント戦を目撃したことから、聖杯戦争に巻き込まれ、その最中サーヴァントの1人・セイバーを召喚する。亡き養父・衛宮切嗣のような「正義の味方」になりたいと願う士郎は、無関係な一般人の犠牲者を増やさないために聖杯戦争に参加することを決意する。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
イリヤは穂群原学園に通うごく普通の女の子。ある日、飛来してきたカレイドステッキの人工天然精霊・マジカルルビーによって強制的に契約を結ばれ、魔法少女プリズマイリヤになる。本来のカレイドステッキの持ち主の魔術師・遠坂凛に命令され、冬木市に眠るというある危険なカードの回収の手伝いをすることになる。
冬木市に住む、ちょっと夢見がちな普通の小学生イリヤスフィール・フォン・アインツベルン。彼女は、手伝い兼姉貴分のセラ・リズや義兄の士郎と共に平穏に暮らしていた。
だが、ある日やたらハイテンションな魔法の杖「カレイドステッキ」と出会ったことで、無理やり魔法少女になる契約をさせられてしまう。そして、その持ち主であった凛に命じられ、英霊と呼ばれる者の力が宿った7枚のカード「クラスカード」回収の役目を引き継ぎ、カードの化身である「黒化英霊」達と戦う事になったのでした…。
『Fate/Grand Order』に登場するバーサーカーのサーヴァント。
プロフィール
真名 源頼光
性別 女性
身長 175cm
体重 ??kg
出典 史実、『御伽草子』
地域 日本
属性 混沌・善
ILLUST 本庄雷太
CV 戸松遥
史実では男性。また諱は「らいこう」と有識読みされることもある。
また、初期バージョンでCV欄に誤植が発生している。正しくは上記の通り戸松氏となる。なお、修正前は田中理恵と記載されていた。(絵師つながりで)どこかのミサ姉を思い出した人もいた模様。
概要
『Fate/GrandOrder』に登場するバーサーカーのサーヴァント。レアリティは☆5。
「大江山の酒呑童子」「京の大蜘蛛」「浅草寺の牛鬼」など、多くの怪異を討ち果たしてきた平安時代最強の『神秘殺し』。配下の坂田金時を始めとした「頼光四天王」を率い、都の安寧を守護し続けた。
史実では男性と伝えられるが、何故か女性となっている。女性である理由は彼女の出生の秘密に関わっているというが…。
人物
雅で清潔で艶やかな妙齢の女性。真面目な職業軍人だが、金時の事になると子煩悩で心配性の泣き虫。
平和を良しとする良識人に見えるものの、根が人間ではない(神性が混じっている)ため、物事のとらえ方が俯瞰的、大局的になる事も。
反面、好きになってしまった相手への情は深く、「息子の為なら世界を敵に回す」といった母性愛の権化になる。彼女にとって「愛する者や恋人」=「自分の息子」なのである。
なお、本人はそのとらえ方のズレにまったく気づいていない。
頼光ママ
傍目でわかるほど大変ご立派なモノをお持ちである。
他にも、垂れ目気味の優しげな眼差し、長く艶やかな濡れ烏の黒髪、むちむちとしていながらスラリとした肢体、奥床しくも無邪気で人懐っこい言動など、妖艶さ母性の入り混じった破壊力の高い色香をまとっている。
バーサーカーだが理性的で慈愛の深い女性。
ただし根本として愛しい者を愛することに狂っているいわゆるヤンデレ。
彼女にとって愛する人物の独占を妨害するものは敵でしかなく、その限りにおいて徹底した敵対状態を貫く。当人に自覚症状が無いのはもちろんだが、何より他のサーヴァントでも一見して彼女の狂気を察することはできず、それを母性と慈愛のオーラが巧妙に隠してしまっているので始末に負えない。
また、絆が深まれば歪んだ母性が主人公にも向き、終いには自らの子供のように扱ってくる。
愛する者が裏切らない限り、彼女はありったけの愛情を向けてくれる。だが、もし彼女を裏切ったのなら。そして、彼女にとって何が裏切りになるのか。それは彼女にも分からない。
後述したネタバレに関わる部分では、なかなかに過激でウッフンな台詞も飛び出しているのだが、頼光自身はこのキャラの割に、ウブでピュアな性分の模様。あんなことやこんなことを想像した時に、「私の口からは言えません!」と、顔を真っ赤にして叫んだことがある。
真名
確かに彼女は「源頼光」その人である。しかし彼女にはもう一つの側面が存在する。
ネタバレ注意
能力
バーサーカーとして召喚されているが、セイバーとしての適性もあるらしく、また本人も召喚時には自分のクラスをセイバーと勘違いしていた。
実際、セイバークラスに近い高ランクのステータスを備えている。また、坂田金時曰くセイバーとして呼ばれた場合「今とはまるで別人みたいになる」「クールビューティでグレートなジェネラル」「母性みたいな感情は抑制される」との事。
また、弓矢の扱いも得意な他、下記の宝具では槍も扱い、騎乗スキルのランクも非常に高く、さらに酒呑童子たちにだまし討ちを仕掛けた経歴もあることから、アーチャー・ランサー・ライダー・アサシンのクラスにも適性があると思われる。
Fate
『Fate』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。 本作品は、これまで同人サークルとして活躍していたTYPE-MOONの商業デビュー作品である。また、TYPE-MOONによる他の作品、『月姫』や『空の境界』などと同一世界での出来事を扱っていることでも知られている。これらの作品の間にはストーリーの直接的な関係はなく、それぞれの作品は単独で内容を理解することができるものの、共通の設定を背景に描かれており、クロスオーバーする部分も存在している。『月姫』同様ビジュアルノベル形式のゲームであり、「18禁のアダルトゲーム」というカテゴリに属してはいるが性的描写は控えめであるため、「ストーリー、設定面に比重を置いた伝奇活劇物」の色合いが強いゲームである。
稼働プラットホームは当初はパソコンのみであったが、現在は家庭用テレビゲーム機・スマートフォン(スマホ)など各種に渡る。特にスマホでは(動作保証機種が限定されるなどいくつかの制約はあるが)一部のゲームパート(ルート)が無料プレイ化されている。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ)は、『Fate』(TYPE-MOON)を原案としたひろやまひろしによる日本の漫画作品。愛称はプリヤ。
登場人物の設定は原作と異なるが、本質的な性格はほぼ同一で、平行世界の物語という設定。続編に『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ ツヴァイ)・『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』がある。
あらすじ:Fate(フェイト・ステイナイト)
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。
10年前(1994年)に起きた冬木大災害の生き残りにして、半人前の魔術師として暮らしてきた少年・衛宮士郎は偶然にもサーヴァント戦を目撃したことから、聖杯戦争に巻き込まれ、その最中サーヴァントの1人・セイバーを召喚する。亡き養父・衛宮切嗣のような「正義の味方」になりたいと願う士郎は、無関係な一般人の犠牲者を増やさないために聖杯戦争に参加することを決意する。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
イリヤは穂群原学園に通うごく普通の女の子。ある日、飛来してきたカレイドステッキの人工天然精霊・マジカルルビーによって強制的に契約を結ばれ、魔法少女プリズマイリヤになる。本来のカレイドステッキの持ち主の魔術師・遠坂凛に命令され、冬木市に眠るというある危険なカードの回収の手伝いをすることになる。
冬木市に住む、ちょっと夢見がちな普通の小学生イリヤスフィール・フォン・アインツベルン。彼女は、手伝い兼姉貴分のセラ・リズや義兄の士郎と共に平穏に暮らしていた。
だが、ある日やたらハイテンションな魔法の杖「カレイドステッキ」と出会ったことで、無理やり魔法少女になる契約をさせられてしまう。そして、その持ち主であった凛に命じられ、英霊と呼ばれる者の力が宿った7枚のカード「クラスカード」回収の役目を引き継ぎ、カードの化身である「黒化英霊」達と戦う事になったのでした…。