エンタープライズ
並べ替え:
表示 1 to 21 of 21 (1 ページ)
3,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
9,800円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,980円
|
10,000円
|
10,000円
|
4,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
4,280円
|
9,800円
|
3,980円
|
3,980円
|
3,500円
|
9,800円
8,200円 |
3,980円
2,980円 |
並べ替え:
表示 1 to 21 of 21 (1 ページ)
キャラクター:エンタープライズ
アメリカ海軍のヨークタウン級2番艦「エンタープライズ」を擬人化したキャラクター。イラストはハオ提督が担当。
モチーフとなった空母は第二次世界大戦における最殊勲艦と呼ばれた艦船であり、ゲームの中でも瑞鶴と並び空母の中でもトップクラスの性能を持つ。
レアリティは★3(SSR)。特務艦建造によるガチャと、期間限定で定期的に入れ替わる勲章交換でのみ入手できる。
2017年11月上旬に行われたキャラクター人気投票では、予選Aグループで618110票を獲得し、一位で通過した。
私の『キャラクター像』も見てみるか?
酸いも甘いも噛み分けた武人。数多くの戦功をあげており、コレクションにできるほどの勲章を獲得している。素直かつ誠実に生きたいと望んでおり、指揮官とは腹をわって話し合える関係を望んでいる。
勝利時の「指揮官、教えてくれ。私はあと何隻沈めればいい?」という言葉は、声色も相まって終わりの無い戦いへの悲観ともとれる。
好感度が高まるにつれ、敵の強勢を再確認しつつも戦いを終わらせるという展望と決意を固め、やがて戦いの終結後、指揮官に自分を連れて行ってほしい、と語るようになる。
『容姿』そのものには意味がない。指揮官、あなたがいれば、この身にある力を最大限に発揮できると信じている
エンタープライズちゃん企業
透き通るように輝く長い銀髪に、白い軍帽を被っている。黒い軍服を着流しており、胴よりも大きい飛行甲板艤装を身に着けている。
姉のヨークタウンも従えているハクトウワシはアメリカ合衆国の国鳥でもある。
着せ替え(スキン)には以下の2種類がある。
トナカイ・マスター(クリスマス限定)
マリースター(ケッコン)
運も『性能』のうち?できれば少し姉にも分けてあげたいものだな
自身の航空攻撃において40%(最大強化時70%)の確率で発動するスキル「LuckyE」は、一度だけダメージを二倍にし、8秒間全ての攻撃が通じなくする。
もともと攻撃寄りのステータスを持つため、スキル発動時の航空攻撃の威力はピカ一。
かつては艦載機にも無敵効果が付与されたが、日本語版では残念ながら「不具合」として修正されてしまった。
中国語版では相手側の艦載機による迎撃に対してのみ無敵、という形になっており、水上にいる艦艇からの対空射撃は直撃し撃墜もされる。
アズールレーン
『アズールレーン(碧藍航線)』は、中国で制作された艦船擬人化シューティングゲーム、スマートフォンゲーム「碧蓝航线」の日本語版呼称。通称は「アズレン」「艦B」。
あらすじ:『アズールレーン(碧藍航線)』
中国の動画共有サイト「ビリビリ動画」が展開しているスマートフォンゲーム。『戦艦少女』ほかの成功で中国語圏で一躍ブームになっている艦船育成擬人化ゲームのひとつだが、本作の特徴は、システムが中国で乱立している『艦これ』フォロワーとは全く異なるシューティングゲームであることである。
プレイヤーが操作するのは駆逐艦・軽巡洋艦・重巡洋艦の前線部隊3人。戦艦・空母・修理艦・モニター艦が主力部隊として援護に回る。ほかにオートプレイ機能やオートレベリングなども実装しており、シューティングが苦手な層にもある程度対応している。
中国開発のゲームではあるが当初から日本進出を視野に入れており、キャラクターの声には日本の人気声優を起用している(つまり、中国語版でもキャラクターが日本語で話す)。また、音楽や音響担当も日本人である(開発にあたりRME株式会社の全面協力を得ている)。2017年に日本語版をリリース予定。現在、事前登録受付中である。
絵師は『戦艦少女』などでおなじみの面々が多い。
アメリカ海軍のヨークタウン級2番艦「エンタープライズ」を擬人化したキャラクター。イラストはハオ提督が担当。
モチーフとなった空母は第二次世界大戦における最殊勲艦と呼ばれた艦船であり、ゲームの中でも瑞鶴と並び空母の中でもトップクラスの性能を持つ。
レアリティは★3(SSR)。特務艦建造によるガチャと、期間限定で定期的に入れ替わる勲章交換でのみ入手できる。
2017年11月上旬に行われたキャラクター人気投票では、予選Aグループで618110票を獲得し、一位で通過した。
私の『キャラクター像』も見てみるか?
酸いも甘いも噛み分けた武人。数多くの戦功をあげており、コレクションにできるほどの勲章を獲得している。素直かつ誠実に生きたいと望んでおり、指揮官とは腹をわって話し合える関係を望んでいる。
勝利時の「指揮官、教えてくれ。私はあと何隻沈めればいい?」という言葉は、声色も相まって終わりの無い戦いへの悲観ともとれる。
好感度が高まるにつれ、敵の強勢を再確認しつつも戦いを終わらせるという展望と決意を固め、やがて戦いの終結後、指揮官に自分を連れて行ってほしい、と語るようになる。
『容姿』そのものには意味がない。指揮官、あなたがいれば、この身にある力を最大限に発揮できると信じている
エンタープライズちゃん企業
透き通るように輝く長い銀髪に、白い軍帽を被っている。黒い軍服を着流しており、胴よりも大きい飛行甲板艤装を身に着けている。
姉のヨークタウンも従えているハクトウワシはアメリカ合衆国の国鳥でもある。
着せ替え(スキン)には以下の2種類がある。
トナカイ・マスター(クリスマス限定)
マリースター(ケッコン)
運も『性能』のうち?できれば少し姉にも分けてあげたいものだな
自身の航空攻撃において40%(最大強化時70%)の確率で発動するスキル「LuckyE」は、一度だけダメージを二倍にし、8秒間全ての攻撃が通じなくする。
もともと攻撃寄りのステータスを持つため、スキル発動時の航空攻撃の威力はピカ一。
かつては艦載機にも無敵効果が付与されたが、日本語版では残念ながら「不具合」として修正されてしまった。
中国語版では相手側の艦載機による迎撃に対してのみ無敵、という形になっており、水上にいる艦艇からの対空射撃は直撃し撃墜もされる。
アズールレーン
『アズールレーン(碧藍航線)』は、中国で制作された艦船擬人化シューティングゲーム、スマートフォンゲーム「碧蓝航线」の日本語版呼称。通称は「アズレン」「艦B」。
あらすじ:『アズールレーン(碧藍航線)』
中国の動画共有サイト「ビリビリ動画」が展開しているスマートフォンゲーム。『戦艦少女』ほかの成功で中国語圏で一躍ブームになっている艦船育成擬人化ゲームのひとつだが、本作の特徴は、システムが中国で乱立している『艦これ』フォロワーとは全く異なるシューティングゲームであることである。
プレイヤーが操作するのは駆逐艦・軽巡洋艦・重巡洋艦の前線部隊3人。戦艦・空母・修理艦・モニター艦が主力部隊として援護に回る。ほかにオートプレイ機能やオートレベリングなども実装しており、シューティングが苦手な層にもある程度対応している。
中国開発のゲームではあるが当初から日本進出を視野に入れており、キャラクターの声には日本の人気声優を起用している(つまり、中国語版でもキャラクターが日本語で話す)。また、音楽や音響担当も日本人である(開発にあたりRME株式会社の全面協力を得ている)。2017年に日本語版をリリース予定。現在、事前登録受付中である。
絵師は『戦艦少女』などでおなじみの面々が多い。