謎のヒロインX
並べ替え:
表示 1 to 22 of 22 (1 ページ)
4,500円
|
4,500円
|
16,800円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
4,280円
|
4,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
16,800円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
Fate/Grand Order 謎のヒロインXオルタ 二次創作 同人 タペストリー お得2枚セットあり! FGO FateGO フェイト/グランドオーダー えっちゃん 萌工房 gmz10046-12
4,280円
|
4,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
4,280円
|
4,500円
3,480円 |
並べ替え:
表示 1 to 22 of 22 (1 ページ)
キャラクター:謎のヒロインX
ええ、皆殺しです。皆殺し。
かの数学者ピタゴラスも自著でこう述べています。
「18782+18782=37564(いやなやつ いやなやつ みなごろし)」
概要
正式名称は「謎のヒロインX」。
2013年TYPE-MOONエイプリールフール企画『路地裏さつき ヒロイン十二宮編』に登場する少女。
青いジャージを颯爽と着こなし、帽子とマフラーで顔を隠す謎の覆面ヒロイン。
セイバー系ヒロインが増え続ける現状を憂いており、セイバー系ヒロイン撲滅のためにブロンズヒロインとして路地裏同盟に協力する。聖剣を所持しており、戦闘能力は極めて高い。
一体何者なんだ…。
後の『Fate/GrandOrder』ではまさかのプレイアブルキャラ化を果たすが、こちらのヒロインXは『路地裏さつき』版から大きく設定が変更され、完全に別人になっている。
それもあって、この記事に記載されたプロフィール等の情報は基本的に『FGO』版のものである。
なお、現在でもヒロインXのイラストに路地裏さつきというタグが付いていることがあるが、真名(真名については下記参照)では無く、作品名のため注意。
プロフィール
クラス アサシン(本人はセイバーと主張)
真名 謎のヒロインX
性別 女性
身長 154cm
体重 42kg
出典 2013年エイプリルフール
地域 サーヴァント界
属性 混沌・善
分類(カテゴリ) 星
好きなもの (本来の設定通りセイバー無双できる)聖杯戦争、バベジン
嫌いなもの 自分以外のセイバー、黄金大帝コスモギルガメス
天敵 ヤバい眼を持つ極女将
Illust BUNBUN
CV ????
なぞのまけん『ひみつかりばー』でてきをみなごろしにするぞ!
人物
サーヴァントユニヴァースと呼ばれる謎の時空から来訪したストレンジャー。自らをセイバークラスの決定版と名乗り、騎士として正々堂々と闇討ちを行う。
騎士とは一体何だったのやら。
対セイバー用決戦兵器。コードネームは「A-X」。
「アルトリア種は宇宙のガンのようなもの。誰かが刈り取らねばならないのです。誰かが」
苦渋に満ちた表情でそう残し、ヒロインXは故郷を後にした。愛機ドゥ・スタリオンⅡ号は今日も星の海を駆ける。
その姿はおおよそサーヴァントらしからぬラフ&スポーティな服装。青いマフラーは勇気の印、帽子はその正体とアホ毛を隠すためのものである。突き出てる突き出てるめっちゃ突き出てる。
対セイバー決戦兵器として、並み居るセイバーをひたすら打倒する我はこの一聖剣に賭ける修羅モードであるが、唯一セイバー・リリィに対しては心を開いた。
合理性とセイバー撲滅の執念の化身だが、素顔は真面目で負けん気の強い優しい女の子。
根が善良なので、標的でも情が移ると手を下せなくなったり、多少だが仁義には理解があったりと、割と常識の範疇での思考ができる上に融通が利く面も多い。
こちらにやってくるまでは古代王朝の危機を救ったり、人類統合組合の内ゲバを解決したり、他ユニヴァースからの侵略者たちを蹴散らしたりしていたが、そんなものは彼女にとって朝食前のデザートのようなもの。どうでもいい事なので覚えていないらしい。
真の悲願達成まで、彼女は今日もひみつかりばーを振るい続ける。あと黄金大帝コスモギルガメスは何があっても斬り捨てる。
=====================
キャラクター:謎のヒロインXX
隠すまでもなく謎のヒロインX。
そしてとうとう現れたエクストラクラスのアルトリア・ペンドラゴンであり、2018年8月時点でキャスターを差し置いて7クラス枠を制覇してしまった。
根がヒロインXなためにフリーダムでハイテンション、相も変わらずセイバーを目の敵にしている。ただしアサシンの時より「2シーズン分成長した」ことによって秩序・善タイプになり、多少は大人な落ち着きとゆとり、社会マナーや礼節を持っているので以前よりかは話がわかるようになった。
戦闘においては手に持った槍のような武器や全身の装甲に仕込まれた様々な武装を駆使して戦う。
額から放つ無数の光弾。胴体から放つ『X』型の光線。全身から放った光線を反射させて四方八方から敵に向かう様に放つ。槍を二つに分裂させ、両手に装備して敵に斬りかかる等と攻撃方法は本当に多彩。
Fate
『Fate』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。 本作品は、これまで同人サークルとして活躍していたTYPE-MOONの商業デビュー作品である。また、TYPE-MOONによる他の作品、『月姫』や『空の境界』などと同一世界での出来事を扱っていることでも知られている。これらの作品の間にはストーリーの直接的な関係はなく、それぞれの作品は単独で内容を理解することができるものの、共通の設定を背景に描かれており、クロスオーバーする部分も存在している。『月姫』同様ビジュアルノベル形式のゲームであり、「18禁のアダルトゲーム」というカテゴリに属してはいるが性的描写は控えめであるため、「ストーリー、設定面に比重を置いた伝奇活劇物」の色合いが強いゲームである。
稼働プラットホームは当初はパソコンのみであったが、現在は家庭用テレビゲーム機・スマートフォン(スマホ)など各種に渡る。特にスマホでは(動作保証機種が限定されるなどいくつかの制約はあるが)一部のゲームパート(ルート)が無料プレイ化されている。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ)は、『Fate』(TYPE-MOON)を原案としたひろやまひろしによる日本の漫画作品。愛称はプリヤ。
登場人物の設定は原作と異なるが、本質的な性格はほぼ同一で、平行世界の物語という設定。続編に『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ ツヴァイ)・『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』がある。
あらすじ:Fate(フェイト・ステイナイト)
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。
10年前(1994年)に起きた冬木大災害の生き残りにして、半人前の魔術師として暮らしてきた少年・衛宮士郎は偶然にもサーヴァント戦を目撃したことから、聖杯戦争に巻き込まれ、その最中サーヴァントの1人・セイバーを召喚する。亡き養父・衛宮切嗣のような「正義の味方」になりたいと願う士郎は、無関係な一般人の犠牲者を増やさないために聖杯戦争に参加することを決意する。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
イリヤは穂群原学園に通うごく普通の女の子。ある日、飛来してきたカレイドステッキの人工天然精霊・マジカルルビーによって強制的に契約を結ばれ、魔法少女プリズマイリヤになる。本来のカレイドステッキの持ち主の魔術師・遠坂凛に命令され、冬木市に眠るというある危険なカードの回収の手伝いをすることになる。
冬木市に住む、ちょっと夢見がちな普通の小学生イリヤスフィール・フォン・アインツベルン。彼女は、手伝い兼姉貴分のセラ・リズや義兄の士郎と共に平穏に暮らしていた。
だが、ある日やたらハイテンションな魔法の杖「カレイドステッキ」と出会ったことで、無理やり魔法少女になる契約をさせられてしまう。そして、その持ち主であった凛に命じられ、英霊と呼ばれる者の力が宿った7枚のカード「クラスカード」回収の役目を引き継ぎ、カードの化身である「黒化英霊」達と戦う事になったのでした…。
ええ、皆殺しです。皆殺し。
かの数学者ピタゴラスも自著でこう述べています。
「18782+18782=37564(いやなやつ いやなやつ みなごろし)」
概要
正式名称は「謎のヒロインX」。
2013年TYPE-MOONエイプリールフール企画『路地裏さつき ヒロイン十二宮編』に登場する少女。
青いジャージを颯爽と着こなし、帽子とマフラーで顔を隠す謎の覆面ヒロイン。
セイバー系ヒロインが増え続ける現状を憂いており、セイバー系ヒロイン撲滅のためにブロンズヒロインとして路地裏同盟に協力する。聖剣を所持しており、戦闘能力は極めて高い。
一体何者なんだ…。
後の『Fate/GrandOrder』ではまさかのプレイアブルキャラ化を果たすが、こちらのヒロインXは『路地裏さつき』版から大きく設定が変更され、完全に別人になっている。
それもあって、この記事に記載されたプロフィール等の情報は基本的に『FGO』版のものである。
なお、現在でもヒロインXのイラストに路地裏さつきというタグが付いていることがあるが、真名(真名については下記参照)では無く、作品名のため注意。
プロフィール
クラス アサシン(本人はセイバーと主張)
真名 謎のヒロインX
性別 女性
身長 154cm
体重 42kg
出典 2013年エイプリルフール
地域 サーヴァント界
属性 混沌・善
分類(カテゴリ) 星
好きなもの (本来の設定通りセイバー無双できる)聖杯戦争、バベジン
嫌いなもの 自分以外のセイバー、黄金大帝コスモギルガメス
天敵 ヤバい眼を持つ極女将
Illust BUNBUN
CV ????
なぞのまけん『ひみつかりばー』でてきをみなごろしにするぞ!
人物
サーヴァントユニヴァースと呼ばれる謎の時空から来訪したストレンジャー。自らをセイバークラスの決定版と名乗り、騎士として正々堂々と闇討ちを行う。
騎士とは一体何だったのやら。
対セイバー用決戦兵器。コードネームは「A-X」。
「アルトリア種は宇宙のガンのようなもの。誰かが刈り取らねばならないのです。誰かが」
苦渋に満ちた表情でそう残し、ヒロインXは故郷を後にした。愛機ドゥ・スタリオンⅡ号は今日も星の海を駆ける。
その姿はおおよそサーヴァントらしからぬラフ&スポーティな服装。青いマフラーは勇気の印、帽子はその正体とアホ毛を隠すためのものである。突き出てる突き出てるめっちゃ突き出てる。
対セイバー決戦兵器として、並み居るセイバーをひたすら打倒する我はこの一聖剣に賭ける修羅モードであるが、唯一セイバー・リリィに対しては心を開いた。
合理性とセイバー撲滅の執念の化身だが、素顔は真面目で負けん気の強い優しい女の子。
根が善良なので、標的でも情が移ると手を下せなくなったり、多少だが仁義には理解があったりと、割と常識の範疇での思考ができる上に融通が利く面も多い。
こちらにやってくるまでは古代王朝の危機を救ったり、人類統合組合の内ゲバを解決したり、他ユニヴァースからの侵略者たちを蹴散らしたりしていたが、そんなものは彼女にとって朝食前のデザートのようなもの。どうでもいい事なので覚えていないらしい。
真の悲願達成まで、彼女は今日もひみつかりばーを振るい続ける。あと黄金大帝コスモギルガメスは何があっても斬り捨てる。
=====================
キャラクター:謎のヒロインXX
隠すまでもなく謎のヒロインX。
そしてとうとう現れたエクストラクラスのアルトリア・ペンドラゴンであり、2018年8月時点でキャスターを差し置いて7クラス枠を制覇してしまった。
根がヒロインXなためにフリーダムでハイテンション、相も変わらずセイバーを目の敵にしている。ただしアサシンの時より「2シーズン分成長した」ことによって秩序・善タイプになり、多少は大人な落ち着きとゆとり、社会マナーや礼節を持っているので以前よりかは話がわかるようになった。
戦闘においては手に持った槍のような武器や全身の装甲に仕込まれた様々な武装を駆使して戦う。
額から放つ無数の光弾。胴体から放つ『X』型の光線。全身から放った光線を反射させて四方八方から敵に向かう様に放つ。槍を二つに分裂させ、両手に装備して敵に斬りかかる等と攻撃方法は本当に多彩。
Fate
『Fate』(フェイト・ステイナイト)は、TYPE-MOONから発売されたゲーム作品。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。また、これを原作とするアニメ、漫画などの関連作。 本作品は、これまで同人サークルとして活躍していたTYPE-MOONの商業デビュー作品である。また、TYPE-MOONによる他の作品、『月姫』や『空の境界』などと同一世界での出来事を扱っていることでも知られている。これらの作品の間にはストーリーの直接的な関係はなく、それぞれの作品は単独で内容を理解することができるものの、共通の設定を背景に描かれており、クロスオーバーする部分も存在している。『月姫』同様ビジュアルノベル形式のゲームであり、「18禁のアダルトゲーム」というカテゴリに属してはいるが性的描写は控えめであるため、「ストーリー、設定面に比重を置いた伝奇活劇物」の色合いが強いゲームである。
稼働プラットホームは当初はパソコンのみであったが、現在は家庭用テレビゲーム機・スマートフォン(スマホ)など各種に渡る。特にスマホでは(動作保証機種が限定されるなどいくつかの制約はあるが)一部のゲームパート(ルート)が無料プレイ化されている。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ)は、『Fate』(TYPE-MOON)を原案としたひろやまひろしによる日本の漫画作品。愛称はプリヤ。
登場人物の設定は原作と異なるが、本質的な性格はほぼ同一で、平行世界の物語という設定。続編に『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』(フェイト カレイドライナー プリズマイリヤ ツヴァイ)・『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』がある。
あらすじ:Fate(フェイト・ステイナイト)
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。
10年前(1994年)に起きた冬木大災害の生き残りにして、半人前の魔術師として暮らしてきた少年・衛宮士郎は偶然にもサーヴァント戦を目撃したことから、聖杯戦争に巻き込まれ、その最中サーヴァントの1人・セイバーを召喚する。亡き養父・衛宮切嗣のような「正義の味方」になりたいと願う士郎は、無関係な一般人の犠牲者を増やさないために聖杯戦争に参加することを決意する。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
イリヤは穂群原学園に通うごく普通の女の子。ある日、飛来してきたカレイドステッキの人工天然精霊・マジカルルビーによって強制的に契約を結ばれ、魔法少女プリズマイリヤになる。本来のカレイドステッキの持ち主の魔術師・遠坂凛に命令され、冬木市に眠るというある危険なカードの回収の手伝いをすることになる。
冬木市に住む、ちょっと夢見がちな普通の小学生イリヤスフィール・フォン・アインツベルン。彼女は、手伝い兼姉貴分のセラ・リズや義兄の士郎と共に平穏に暮らしていた。
だが、ある日やたらハイテンションな魔法の杖「カレイドステッキ」と出会ったことで、無理やり魔法少女になる契約をさせられてしまう。そして、その持ち主であった凛に命じられ、英霊と呼ばれる者の力が宿った7枚のカード「クラスカード」回収の役目を引き継ぎ、カードの化身である「黒化英霊」達と戦う事になったのでした…。