アリーシャ・ディフダ
並べ替え:
表示 1 to 6 of 6 (1 ページ)
4,500円
|
4,500円
|
9,800円
|
9,800円
|
4,280円
|
4,280円
|
並べ替え:
表示 1 to 6 of 6 (1 ページ)
アリーシャ・ディフダ
プロフィール
性別 女性
身長 161cm
武器 長槍
一人称 私
種族 人間
利き手 右
デザイン 奥村大悟
CV 茅野愛衣
概要
名前の英字綴りは「Alisha」。アフターエピソードの主人公。本編では一時参戦のキャラクターである。
ハイランド王国の王位継承権の末席にあたる女性。正当な王女だが、自分を祖国に尽くす一介の騎士として捉えている。そのため、民衆からは「騎士姫」と呼ばれる事もある。
ディフダ家はハイランド王家の分家にあたり、彼女の母親は当主だった父親が市井で一目惚れした一般女性であった事から王族としての扱いは低く、バルトロ内務大臣をはじめ評議会一派とは対立関係にある。
また、飢饉により一時的に停止されていた聖剣祭の再開を提唱するが、その発起人でありながら国を離れていたこともあり、兵士たちからの信頼度も高くはない。
理想に燃えるが、政治とには疎く不器用な所があり、空回りしてしまう一面もあったが、物語後半から騎士団や民衆からの支持を得るようになる。
災厄や異変を自分で何とかしようとしており、古代遺跡で倒れていたところにスレイと出会う。スレイがイズチを出る契機となった人物。公式にはスレイよりも年上とされているが年齢は不明。物語の時系列から判断すると18〜20歳前後とされる。アニメの設定では22歳の女性。
体質としては普通の人間であり、ライラ曰く従士としての素質はあったが、スレイのような高い霊応力はなく(それでも平均よりは高いが)、契約を結ぶ前に、天族の姿どころか、憑魔を認識する事も出来なかった(スレイが視覚、聴覚などの感覚を遮断し、手を繋ぐ事でようやく声が聞きとれる程度)が、後に導師になったスレイの従士になる契約をライラと結んだ事により、スレイの領域下で憑魔を認識することを成功した。また、ミクリオがライラと陪神契約を結び、彼とスレイが仲直りし精神的なストレスがなくなった後、スレイと同じように天族を認知する事が出来るようになった。
天族にはファミリーネームという概念はないようで、スレイやロゼは出身の原因でファミリーネームがない為、パーティメンバーでフルネームが判明しているのは彼女だけである。
性格
姫である以前に祖国に尽くす一介の騎士であろうとする為、男性のような騎士口調で話す。
真面目で礼儀正しい優等生タイプだが、生まれ持った不遇な立場や不器用さもあり自分の無力を悔やみ、落ち込んでいる一面も見られる。
天族に対しては敬意を払っており、「ライラ様」などと敬称付きで呼ぶ、アフターエピソードで再会した時には礼儀正しい一面も見れる。それでも徐々に打ち解けていき、アフターエピソード最終戦ではついに天族達を突っ込めるようになってた。
やや天然ボケで不器用な面もあり、ギャグシーンでは無自覚にPTキャラの弱点を突いてやり込める事も。
料理を苦手としているらしく、武器を使って作ろうとするなど、調理方法は大変漢らしい。
アフターエピソードでは、ロゼとやりあった後彼女の影響で女の子口調で話すようになる。平和の時期になれたら自分も女の子のようになるとこっそり女の子口調を練習する場面がチャットで描かれている。
テイルズ オブ シリーズ
『テイルズ オブ』 シリーズ(英:"Tales of" series)は、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)より発売されているRPGシリーズ。以前は「テイルズ シリーズ」という呼称が使用された。第1作『テイルズ オブ ファンタジア』が1995年に発売されて以降、同作品を含む主要な作品「マザーシップタイトル」・派生作品「エスコートタイトル」の発売や、ゲームを中心とするメディアミックスの展開が行われている。
あらすじ:『テイルズ オブ エクシリア』(TALES OF XILLIA、略称:TOX / エクシリア)
2000年前、精霊の主マクスウェルが創造した世界リーゼ・マクシア。
人が精霊にマナを与え、精霊が人に力を貸す。そうやって、ふたつの存在が共存する世界を乱す者など居る筈もなかった。
しかし、その平和の翳りを感じ取ったミラ=マクスウェルは、精霊と人間を守るという使命に基づいた旅の途中、
医学生の少年ジュード・マティスと出会う。
プロフィール
性別 女性
身長 161cm
武器 長槍
一人称 私
種族 人間
利き手 右
デザイン 奥村大悟
CV 茅野愛衣
概要
名前の英字綴りは「Alisha」。アフターエピソードの主人公。本編では一時参戦のキャラクターである。
ハイランド王国の王位継承権の末席にあたる女性。正当な王女だが、自分を祖国に尽くす一介の騎士として捉えている。そのため、民衆からは「騎士姫」と呼ばれる事もある。
ディフダ家はハイランド王家の分家にあたり、彼女の母親は当主だった父親が市井で一目惚れした一般女性であった事から王族としての扱いは低く、バルトロ内務大臣をはじめ評議会一派とは対立関係にある。
また、飢饉により一時的に停止されていた聖剣祭の再開を提唱するが、その発起人でありながら国を離れていたこともあり、兵士たちからの信頼度も高くはない。
理想に燃えるが、政治とには疎く不器用な所があり、空回りしてしまう一面もあったが、物語後半から騎士団や民衆からの支持を得るようになる。
災厄や異変を自分で何とかしようとしており、古代遺跡で倒れていたところにスレイと出会う。スレイがイズチを出る契機となった人物。公式にはスレイよりも年上とされているが年齢は不明。物語の時系列から判断すると18〜20歳前後とされる。アニメの設定では22歳の女性。
体質としては普通の人間であり、ライラ曰く従士としての素質はあったが、スレイのような高い霊応力はなく(それでも平均よりは高いが)、契約を結ぶ前に、天族の姿どころか、憑魔を認識する事も出来なかった(スレイが視覚、聴覚などの感覚を遮断し、手を繋ぐ事でようやく声が聞きとれる程度)が、後に導師になったスレイの従士になる契約をライラと結んだ事により、スレイの領域下で憑魔を認識することを成功した。また、ミクリオがライラと陪神契約を結び、彼とスレイが仲直りし精神的なストレスがなくなった後、スレイと同じように天族を認知する事が出来るようになった。
天族にはファミリーネームという概念はないようで、スレイやロゼは出身の原因でファミリーネームがない為、パーティメンバーでフルネームが判明しているのは彼女だけである。
性格
姫である以前に祖国に尽くす一介の騎士であろうとする為、男性のような騎士口調で話す。
真面目で礼儀正しい優等生タイプだが、生まれ持った不遇な立場や不器用さもあり自分の無力を悔やみ、落ち込んでいる一面も見られる。
天族に対しては敬意を払っており、「ライラ様」などと敬称付きで呼ぶ、アフターエピソードで再会した時には礼儀正しい一面も見れる。それでも徐々に打ち解けていき、アフターエピソード最終戦ではついに天族達を突っ込めるようになってた。
やや天然ボケで不器用な面もあり、ギャグシーンでは無自覚にPTキャラの弱点を突いてやり込める事も。
料理を苦手としているらしく、武器を使って作ろうとするなど、調理方法は大変漢らしい。
アフターエピソードでは、ロゼとやりあった後彼女の影響で女の子口調で話すようになる。平和の時期になれたら自分も女の子のようになるとこっそり女の子口調を練習する場面がチャットで描かれている。
テイルズ オブ シリーズ
『テイルズ オブ』 シリーズ(英:"Tales of" series)は、バンダイナムコゲームス(旧ナムコ)より発売されているRPGシリーズ。以前は「テイルズ シリーズ」という呼称が使用された。第1作『テイルズ オブ ファンタジア』が1995年に発売されて以降、同作品を含む主要な作品「マザーシップタイトル」・派生作品「エスコートタイトル」の発売や、ゲームを中心とするメディアミックスの展開が行われている。
あらすじ:『テイルズ オブ エクシリア』(TALES OF XILLIA、略称:TOX / エクシリア)
2000年前、精霊の主マクスウェルが創造した世界リーゼ・マクシア。
人が精霊にマナを与え、精霊が人に力を貸す。そうやって、ふたつの存在が共存する世界を乱す者など居る筈もなかった。
しかし、その平和の翳りを感じ取ったミラ=マクスウェルは、精霊と人間を守るという使命に基づいた旅の途中、
医学生の少年ジュード・マティスと出会う。